
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:47:51.71 ID:dT89GgeX0
いつか消えると考えると怖い。
いつか老いてしまうと思うと怖い。
いつか記憶が消えてしまうのかと思うと怖い。3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:48:33.17 ID:5BvzMuNA0
VIPに残るよ、全部残るよ9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 12:49:24.31 ID:ywd8UkUh0
>>3
糞スレで残るのはちょっと・・・・
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:48:46.40 ID:nrZTvCtWO
普通は幼稚園か小学生のころに通過するよな、虚無への恐怖感って
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:48:53.84 ID:1sfarbVJ0
そういうことは死んでから考えようぜ
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:49:21.33 ID:9fpOiHE/0
だから俺達は、悔いのないよう今を精一杯生きようとしてるんだぜ?
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:49:54.88 ID:jrjYYl8RO
俺たちほど死人に近い人種はないだろう13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:51:03.37 ID:zVvlcOOSO
死は最高の快楽ナノダー
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:52:24.52 ID:IrTkzICK0
自分が生まれる前にどんな感じだったのかが分かるんだぜ?
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:53:23.49 ID:dT89GgeX0
>>14
理性が崩壊、五感の崩壊、記憶の崩壊、それらから何も感じ取ることも考えることも出来なくなってしまうから無意味
怖いよ
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:55:25.30 ID:sWnicOsP0
>>16
理性と記憶はすでに崩壊してそうだけどな
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:56:33.18 ID:IrTkzICK0
>>16
ばっかそんな状態からお前は生まれてきたんだぜ?
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:55:37.70 ID:lXfzXjKd0
とりあえずあと10年くらい生きてみて
それからもう一度考えようぜ
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:58:05.86 ID:/p3A6V+B0
マジレスするともう何年かで不老技術が完成する
事故で死ぬなどしなければ永遠に生きられる31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:58:51.33 ID:IrTkzICK0
>>29
あながち冗談じゃないから怖いな
そうなったらどうなるんだろ世の中
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:59:44.12 ID:/p3A6V+B0
>>31
あながちっていうかまったく冗談じゃない
もう完成間近までこぎつけてる
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:01:58.48 ID:IrTkzICK0
>>35
ES細胞だとかそんな辺のやつだっけ?
金で命が買えて人が減らなくなって人口増加率は増え続けて資源は枯渇して
ネトゲでもやってくるか
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:13:30.32 ID:sWnicOsP0
>>35
ちょっと待て、その技術使ったらロリコン天国になるんじゃね?
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:19:04.38 ID:U6ScvW8ZO
>>35
細胞の劣化を止めるってのが
まだ不確定なんだっけ?
別にいらんがな不老不死とか
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:01:29.63 ID:zF0L9u220
>>29
京大のips細胞か。これがマジなら、不老不死もそう遠くないかもな。
なんたって、色んな臓器を作れるらしいし。心臓とか神経とか。46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:02:37.51 ID:Gm7xegmD0 ?2BP(250)
>>41
脳は?
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:04:59.59 ID:jfsREzfs0
>>46
脳作っても中身は空っぽだから意味なくね?
ips細胞だってES細胞みたいな感じで、どうせ実用化は難しいだろ
倫理が・・とかいって。日本なんて高齢化社会のクセに
なんだかんだで介護とか、そこまで充実してないし
実際実用化できても、幸せにはなれないと思うんだが
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:01:41.41 ID:dT89GgeX0
>>29
永遠に不死で死を迎えられないのと、死ぬのはどちらが幸せ?? 32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:59:11.60 ID:u0Ba3sCQO
死んだら桃源郷みたいな最高の場所に行けるらしい。
まだ誰も帰ってきてないのが証拠だ、と誰かが言ってた
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:59:15.75 ID:idXMjYpp0
死ぬのは初心者なんでわかりませんが
老 後 の 生 活
とか考えたらもう、くぁwせdfrtgひゅじこlな件36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:59:47.29 ID:jrgLe2ltO
いつ死んでもいいように生きろ
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:59:54.65 ID:JaBsjmKlO
死ぬのが怖いように脳内にインプットされてる気がする。人間が「種の保存」のための進化の過程で。死ぬのが怖いからホラーやジェットコースターの楽しみや動物の死の同情がある。それがなければ、みんな自殺する。痛みがなければ死は怖い?
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:00:43.77 ID:SvJhPC0R0
>>永遠に生きられる
そんな自然の摂理に反すること
考えるだけでも死にたくなる。
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:02:28.01 ID:lAD4Vy2qO
地球とか宇宙だって死へ向かってるんだぜ
死ぬのは怖いけど死なないのも怖い
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:03:35.38 ID:Ga40MOVl0
肉体は滅んでもこのスレは、過去スレに残るんだぜ。48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:03:59.09 ID:4BjjCQDuO
永遠に生きられるとしたならお前ら頑張らないだろうがwww
しかも痴呆になってしまったら公害だしなww
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:04:52.35 ID:kT2XwNCXO
俺も1の気持ちがわかる一人になって死について考えてしまうと凄い怖くなる。
死にたくない 死にたくないって思うよ それを嫁に話したら
「あんた本当に幸せね」と言われた 話は変わるが不老の話は聞いたことがある
ハエの遺伝子を使うと寿命が何倍にもなるらしいけど体がついていけるのかな
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:16:52.28 ID:cAkli1T2O
>>49
俺も昨日考えちまって、歌熱唱して誤魔化した
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:06:45.10 ID:I+sMgBrlO
死んだらじいちゃんとまた将棋できると思うとあんま怖くない。
話したい事も増えたし。
でも今死ぬと悲しむ人がいるから死ぬときまで生きる予定。
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:08:26.58 ID:jfsREzfs0
>>51
そうだよな。遺書とかに「先に向こうにいってる。毎朝、ベートーベンの
生演奏を目覚まし代わりにするよ。」とか書きたくね?
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:09:43.11 ID:dT89GgeX0
>>52
そんなことよくできるな・・・ただ怖いよ・・・
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:20:08.66 ID:jfsREzfs0
>>55
死んでもいいくらいのことはしたかな?って思う
そりゃぁ「やり残したことあるだろ?」といわれたらそうだが
歳に見合ったことはやってきたからな。
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:13:15.16 ID:I+sMgBrlO
>>52
ピカソに絵教わってくる。
ノシ
とかねw
粋なグッバイしたいな最後は。
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:09:10.04 ID:JaBsjmKlO
日本みたいな無宗教の国で、よく来世という発想が残ってるなぁ~と思う。日本で、宗教的なもので残ってるのは、これだけじゃない?
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:11:32.24 ID:fazPGQEQ0
>>53
日本のどこが無宗教なんだよ・・
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:12:23.36 ID:5J7puOEp0
>>53
全力で仏教国だろ
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:14:36.04 ID:jfsREzfs0
>>53
たくさんあるぞ。雷さんがへそ獲るって話や
端午の節句に三角のモチ食うやつ、節分の豆まきは正月の羽根つき
こんなの全部五行説からきてるし
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:09:59.91 ID:wfhGCfgXO
本当に死ぬのかどうかは死ぬまでわからないよ
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:10:09.97 ID:+wGIMnl60
天国とか地獄とか信じてもしょうがないと思う
まああると信じないと怖いけどな
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:10:31.52 ID:DpHSrRWd0
ある年頃になると、死後のこととか結構深刻に考えるけど
さらに、幾らか歳をとると、どうでもよくなってくる63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:11:30.20 ID:H065QkoPO
死ぬの怖いとか長生きしたいって一度も思ったことねえや
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:14:21.38 ID:JaBsjmKlO
日本は表向き宗教は多いが、キリストやイスラムみらいな内面的信仰は皆無。祭りにクリスマスに、ただイベント楽しむだけ
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:15:59.83 ID:sWnicOsP0
>>68
座禅とか色々ありそうなもんだが
ただ単にお前が無知なんじゃないの?
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:16:00.87 ID:jfsREzfs0
>>68
日本人は起源とかなりたちしらないで宗教的行為を
普通のことのようにやってる民族だからな
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:17:59.77 ID:fazPGQEQ0
つーか仏教ややこしすぎワロタ
法事とかもう訳分からなくて毎回ぶっ倒れそう
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:19:17.35 ID:JaBsjmKlO
倫理やってて、こういうの好き。みんな座禅もやらないし、ピンチの時だけ神頼み。宗教は全部輸入もの。そのくせ中国を下に見る傾向がある。 81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:20:42.29 ID:jfsREzfs0
>>77
神道は日本産じゃね?
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:21:20.50 ID:M0lJDG420
>>77
日本って実はそういうところが急に経済成長した理由なんじゃね?
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[(・c_・`)ソッカー]:2007/11/24(土) 13:21:39.24 ID:+w+HUBzd0
マジレスするとね
僕らは宇宙にかえるんだよ!
僕らの意識は全て記憶、つまりこの世界さ!僕らはこの世界で構築されていて、
崩れたときは、そう、北極の氷が解けるように、海へ帰っていくのさ!
そしてまたいつか再構築されるさ!記憶の集合体として宇宙が記憶を貸し出すんだ!
そうやって僕らもうまれてきたんだから、また何かになって生まれ変わるのさ!
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:23:02.55 ID:1BDxB7c7O
宗教家がえらいのか創価創価
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:26:32.42 ID:JaBsjmKlO
宗教は気持ちのより所で、実世界の経済なんかに関係してこない。日本は、独自文化の文化がない所が文化です。
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:35:04.62 ID:1BDxB7c7O
>>88
国家神道って知らない?
バチカンって国知ってる?
宗教戦争って言葉分かる?
経済も宗教も人間がやるとこなのに
本気でお互い干渉しないと思ってる?
てかおまえ本当に学問やってる人間?
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:28:36.26 ID:7zMWYjk+0
ガウタマ=シッダールタの教えでは、人が生きるというのは苦痛らしい
いかに輪廻転生の輪から外れるか、それが大切なのだそうだ
要するに、死のうが悟りを極めていなければ復活するから関係ねぇ
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:29:37.47 ID:fMu4Rm9I0
不老不死の薬を作ればいいじゃないか
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:30:29.48 ID:6yxyuckW0
なにこの電波と中二病の集まり
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:32:57.60 ID:8TZZB31HO
>>93
それがVIPユトリティ。
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:33:18.23 ID:JaBsjmKlO
倫理面白くないですか?ここに何か書いた人は、楽しめるはず…宗教家は、かたよった人生あゆんでるから、必ずしも良いとは限らない。どこにも所属しないのが最善
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:35:48.45 ID:4tKVLBvw0
宗教なんざ占いのようなもんだ
何種類もできた時点で信用も糞もねーよ
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:40:01.51 ID:7Q4cMA6WO
宗教語るやつキモい
どこでどんな教育されたら わけわからん迷信を信じるようになれるのか 108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:41:58.14 ID:jfsREzfs0
>>104
節分の豆まきとかも実は宗教的な行為だけどな
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 13:47:54.41 ID:7Q4cMA6WO
>>108
あれは風習 文化
もう宗教意識はないから 無宗教
クリスマスとかもキリストが好きだから祝うんじゃないでしょ?
外国の文化を取り入れただけ
ファーストフード 焼肉 スーツ みたいなもん124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:50:35.28 ID:jfsREzfs0
>>115
ちゃんと五行説が起源になってんのに
ただおまえが知らないだけで「それは風習、文化」だというなんておかしいだろ
息しているという意識がないからって、呼吸は行為ではないとは言わないだろ?
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 13:54:34.31 ID:7Q4cMA6WO
>>124
宗教意識がない
すでに目的が違ってるから 形として残ってるだけ
祭りで真剣に豊作を願う人なんているか?
今は天気はわかるし 肥料はあるし 遺伝子くみかえだってできる
今さら 神に頼る必要はない
ただ 昔からの風習 文化を後世に伝えるためにやってるだけ145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:57:41.89 ID:jfsREzfs0
>>139
だからさ、宗教意識がないなら宗教では無いというのは
無意識にやっていることは行為ではないと言ってるってことだぞ?
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 13:59:36.35 ID:7Q4cMA6WO
>>145
宗教の定義が 神のような絶対的権力者を信仰することだからね
信仰してないなら 風習 文化の部類
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:03:04.80 ID:jfsREzfs0
>>148
仏教は絶対的権力者はいないだろ
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:05:08.05 ID:7Q4cMA6WO
>>156
日蓮
仏陀
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:02:19.74 ID:SKN95GMkO
>>148
ヒント・神を持たない宗教も腐るほどある
無知だな
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:10:20.41 ID:7Q4cMA6WO
>>155
宗教の意味が
神のようなものを信仰するのっていうことで
これはいくらお前が 神がいない宗教もあるって言っていっても
日本語は変わらないよ 168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:12:26.89 ID:1BDxB7c7O
>>164
神のようなものって何だ
そう辞書に書いてあったのか
てかそれは権力者なのか
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:15:03.61 ID:7Q4cMA6WO
>>168
神 っていう説明でわからない?
神道の神を指してるんじゃないよ?
よーく神の使い方を考えればわかるでしょ? 186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:25:47.54 ID:1BDxB7c7O
>>172
超自然的な力、存在でいいのか?
てかそれをあえて神なんて多義で意味の特定できない
紛らわしい表現する理由はなによ
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:30:32.72 ID:7Q4cMA6WO
>>186
神っていう言葉にそういうのも含まれてるから
まぎらわしくする意図で使うんじゃなくて
神の意味を全て説明するより 神って説明したほうが早いから
ここに書き込んでる人は 日本語がわかるという前提で俺は説明してる その言葉の意味から説明しなきゃならないのは嫌だよ 210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:44:00.57 ID:1BDxB7c7O
>>190
だからそういうものも含む何なんだよ
多義なんだから日本語知ってようと
広義でも狭義でも具体的な意味でも使いうるこの状況で
限定できないだろ
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:12:26.07 ID:jfsREzfs0
>>164
おまえが神みたいなって、広くて曖昧ないいかたしてる時点で
神ではないものを信仰する宗教も含めてるってことだろwwww
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:16:38.52 ID:7Q4cMA6WO
>>167
神って使うのは日本人が宗教の意味をわかりやすいようにしてあるだけ 179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:19:30.04 ID:jfsREzfs0
>>175
日本にも昔から宗教あるわ
もっと昔から日本人は神を理解してただろ
ただ神仏習合とかでごっちゃになったりしただけで
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:21:03.57 ID:7Q4cMA6WO
>>179
昔からあるよ
でもその書き込みは論点ズレてる 184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:23:45.64 ID:jfsREzfs0
>>181
じゃあ「日本人が宗教の意味をわかりやすいようにしてあるだけ 」ってのは
どういう意味よ?神って言葉がないと日本人は宗教を理解できないのか?
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:32:15.20 ID:7Q4cMA6WO
>>184
そうだろうね
わかりやすく解説するのが辞書を作る人の仕事 112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:47:18.16 ID:Z6IeJBqFO
>>104
なんで迷信が必要なのか考えてみろアホ。
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:51:03.73 ID:7Q4cMA6WO
>>112
じゃあ君は信じてるの?
死んだあと幸せになれるようにお経となえてる?
題目唱えたら 病気が治ると思う?
キリスト教以外の人は人間じゃない(イスラム教の人は人間じゃないから殺してもいい)っていう考え?
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:52:29.13 ID:jfsREzfs0
>>128
キリスト教徒は全員、イスラム教徒殺してもいいって思ってるわけねーだろ
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:57:21.00 ID:7Q4cMA6WO
>>133
そりゃそうだ 先進国だから キリストに頼る機会が減る→そんなに信仰しない
実際 京都とかの寺で外人 手合わせる
結局 宗教なんてものは文化として存在してるだけ
だから まともな教育受けた人は そんなもの信じるわけない 111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:46:59.66 ID:JaBsjmKlO
宗教は、死の克服が多くをしめる。争いのない今は、必要ないよ。余命を宣告されたら、なんにでもすがりたくなるよ
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:47:59.00 ID:TgQrd+3r0
死に方がよければ死んでもいいかな
いい死に方をするために生きてるんだぜ
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:50:45.27 ID:S/CugxdIO
理想はいつの間にか死んでいること
怖いや痛いを感じる前に無になりたい
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:50:59.94 ID:MB3mWVVb0
死について考えるのも怖いが
明日について考えるのは
もっと怖い129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:51:18.51 ID:WD3r9DnZ0
宗教だめならクリスマスも葬式もなしじゃないすか
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:52:33.73 ID:EVkdvdsx0
迷信って「雷の日にハラを出したらヘソを取られる」とか「夜に口笛吹いたらヘビがくる」とかそういうのじゃねーの?
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:53:15.71 ID:jfsREzfs0
>>134
へそとられる話も陰陽五行説140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:55:50.55 ID:EVkdvdsx0
雷の日にハラを出したらヘソを取られる
→雷雲の発生する日は気温が急に低くなるときが多いのでお腹をだしたらこわしちゃいますよ
夜に口笛吹いたらヘビがくる
→夜に口笛なんて吹いたら近所に迷惑がかかるからやめたほうがいいですよ
こうだっけ 153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:01:33.40 ID:jfsREzfs0
>>140
雷は木に分類されて人間は土に分類されて
もっかどごんすいのちょうど真ん中に土が来る→人間の中心はへそで
木剋土だからっていう大前提があってこそ
雷と人間へその組み合わせができてる
そこにちょうど教訓めいた「おなかこわすよ」ってのが合わさってる
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:05:08.74 ID:EVkdvdsx0
>>153
なんか小難しい話だな
俺はてっきり子供に言い聞かせるためにヘソを取られるだのヘビが来るだのと昔の人が言っていたのかと思ってたぜ
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:08:47.89 ID:jfsREzfs0
>>161
うしおととら読むと雰囲気だけ分かるよ
還暦の赤羽織とかも赤=火で
火生土ってのがあって、火は土を生む(人間は土に分類)
ってのがあったりするし
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:59:46.81 ID:Ga40MOVl0
現実的に考えて、今の日本人は死を冒涜してるよ。
軽んじているから殺人が平気で行われる。
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:01:38.58 ID:awUG8jVdO
今日死ぬかも、明日死ぬかも知れん。
だから、後悔あんましないようにしないとな。
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:13:39.21 ID:jLRmHS/+0
まぁシェイクスピアによるとだな
人間はすべて忘れるらしいから、少なくとも寿命をまっとうするやつは怖くないんじゃね?
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:15:34.76 ID:JaBsjmKlO
西洋と東洋の宗教は、全くの別物。東洋は、神の概念がほとんどない。
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:16:13.63 ID:vtxvJKVN0
有史以来、人類の死亡率は100%だ 例外は無い
だが、「私」が死んだ事はこれまでただの一度も無い
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:18:39.48 ID:wNYGKdLcO
存在できたことが奇跡なんだよ
まぁ死ぬのがいやだっておもえるなら幸せなんだろう
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:28:48.53 ID:12EL4dasO
人間の頭で予想、理解する事が出来る訳がないだろ。
だけど神様は何か理由があって人間を創った。そして天国がある事を教えてくれた。
だから今現在この世界での基準の善悪を理解して、
精一杯善く生きて誰かを愛したら、死後の世界なんて怖くないよ。
天国に引っ越すだけ。
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:32:31.57 ID:JaBsjmKlO
余命あとわずかで、天国に引っ越しと言えたら、それは、強がりになるだろう
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:32:44.00 ID:y87wwl/4O
生まれたその生命は一つの個体として生きる
だがその個体も全体の一部にすぎない
全体にとっては今ある種を絶やさない事が生きているという事なのだ
そこには個体の生き方が影響を及ぼす事はない
全体の形が変わらないことは個体同士によって約束される
しかし個体は永遠ではない
生まれた時から受け入れて選択していくしかないのだ
始まりも終りも結局は覆い隠されてしまうのに、この連鎖を続けるのか
全体のために個体が苦しめ合うのか
生き物とは何なのか
今生きている我々はただの駒であるというのに
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:33:02.41 ID:RuglWc9N0
「死は人生の終末ではない 生涯の完成である」(マルティン・ルター)
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:33:47.24 ID:Z4GDUWVS0
いつか死ぬのはかまわん
でも醜い屍晒すのは嫌だ
ロックマンみたいにティウンティウンって花火になって消え去れたらいいのにな
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:36:04.47 ID:YZz0dlUq0
いつか死ぬなら今死んでもいいんじゃね?
実はたいして変わらないんじゃね?202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:38:17.91 ID:qw0TRHmwO
>>198今死ななくてもいいってことだよね?
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:36:47.37 ID:/0USRD5gO
俺が死んだら家族以外で誰か泣いてくれるかな……
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:40:01.51 ID:
7Q4cMA6WO
宗教語るやつキモい
どこでどんな教育されたら わけわからん迷信を信じるようになれるのか105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[(・c_・`)ソッカー]:2007/11/24(土) 13:40:47.26 ID:+w+HUBzd0
>>104
でももし幼女がたどたどしい日本語で必死に説明してきたら・・・? 107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:41:42.60 ID:
7Q4cMA6WO >>105
信じる
鈴木 ドイツ 田中 松太郎
イカロス出版 (2007/10/15)
売り上げランキング: 1401
スポンサーサイト
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:48:46.40 ID:nrZTvCtWO
普通は幼稚園か小学生のころに通過するよな、虚無への恐怖感って
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:48:53.84 ID:1sfarbVJ0
そういうことは死んでから考えようぜ
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:49:21.33 ID:9fpOiHE/0
だから俺達は、悔いのないよう今を精一杯生きようとしてるんだぜ?
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:49:54.88 ID:jrjYYl8RO
俺たちほど死人に近い人種はないだろう13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:51:03.37 ID:zVvlcOOSO
死は最高の快楽ナノダー
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:52:24.52 ID:IrTkzICK0
自分が生まれる前にどんな感じだったのかが分かるんだぜ?
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:53:23.49 ID:dT89GgeX0
>>14
理性が崩壊、五感の崩壊、記憶の崩壊、それらから何も感じ取ることも考えることも出来なくなってしまうから無意味
怖いよ
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:55:25.30 ID:sWnicOsP0
>>16
理性と記憶はすでに崩壊してそうだけどな
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:56:33.18 ID:IrTkzICK0
>>16
ばっかそんな状態からお前は生まれてきたんだぜ?
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:55:37.70 ID:lXfzXjKd0
とりあえずあと10年くらい生きてみて
それからもう一度考えようぜ
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:58:05.86 ID:/p3A6V+B0
マジレスするともう何年かで不老技術が完成する
事故で死ぬなどしなければ永遠に生きられる31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:58:51.33 ID:IrTkzICK0
>>29
あながち冗談じゃないから怖いな
そうなったらどうなるんだろ世の中
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:59:44.12 ID:/p3A6V+B0
>>31
あながちっていうかまったく冗談じゃない
もう完成間近までこぎつけてる
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:01:58.48 ID:IrTkzICK0
>>35
ES細胞だとかそんな辺のやつだっけ?
金で命が買えて人が減らなくなって人口増加率は増え続けて資源は枯渇して
ネトゲでもやってくるか
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:13:30.32 ID:sWnicOsP0
>>35
ちょっと待て、その技術使ったらロリコン天国になるんじゃね?
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:19:04.38 ID:U6ScvW8ZO
>>35
細胞の劣化を止めるってのが
まだ不確定なんだっけ?
別にいらんがな不老不死とか
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:01:29.63 ID:zF0L9u220
>>29
京大のips細胞か。これがマジなら、不老不死もそう遠くないかもな。
なんたって、色んな臓器を作れるらしいし。心臓とか神経とか。46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:02:37.51 ID:Gm7xegmD0 ?2BP(250)
>>41
脳は?
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:04:59.59 ID:jfsREzfs0
>>46
脳作っても中身は空っぽだから意味なくね?
ips細胞だってES細胞みたいな感じで、どうせ実用化は難しいだろ
倫理が・・とかいって。日本なんて高齢化社会のクセに
なんだかんだで介護とか、そこまで充実してないし
実際実用化できても、幸せにはなれないと思うんだが
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:01:41.41 ID:dT89GgeX0
>>29
永遠に不死で死を迎えられないのと、死ぬのはどちらが幸せ?? 32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:59:11.60 ID:u0Ba3sCQO
死んだら桃源郷みたいな最高の場所に行けるらしい。
まだ誰も帰ってきてないのが証拠だ、と誰かが言ってた
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:59:15.75 ID:idXMjYpp0
死ぬのは初心者なんでわかりませんが
老 後 の 生 活
とか考えたらもう、くぁwせdfrtgひゅじこlな件36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:59:47.29 ID:jrgLe2ltO
いつ死んでもいいように生きろ
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 12:59:54.65 ID:JaBsjmKlO
死ぬのが怖いように脳内にインプットされてる気がする。人間が「種の保存」のための進化の過程で。死ぬのが怖いからホラーやジェットコースターの楽しみや動物の死の同情がある。それがなければ、みんな自殺する。痛みがなければ死は怖い?
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:00:43.77 ID:SvJhPC0R0
>>永遠に生きられる
そんな自然の摂理に反すること
考えるだけでも死にたくなる。
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:02:28.01 ID:lAD4Vy2qO
地球とか宇宙だって死へ向かってるんだぜ
死ぬのは怖いけど死なないのも怖い
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:03:35.38 ID:Ga40MOVl0
肉体は滅んでもこのスレは、過去スレに残るんだぜ。48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:03:59.09 ID:4BjjCQDuO
永遠に生きられるとしたならお前ら頑張らないだろうがwww
しかも痴呆になってしまったら公害だしなww
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:04:52.35 ID:kT2XwNCXO
俺も1の気持ちがわかる一人になって死について考えてしまうと凄い怖くなる。
死にたくない 死にたくないって思うよ それを嫁に話したら
「あんた本当に幸せね」と言われた 話は変わるが不老の話は聞いたことがある
ハエの遺伝子を使うと寿命が何倍にもなるらしいけど体がついていけるのかな
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:16:52.28 ID:cAkli1T2O
>>49
俺も昨日考えちまって、歌熱唱して誤魔化した
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:06:45.10 ID:I+sMgBrlO
死んだらじいちゃんとまた将棋できると思うとあんま怖くない。
話したい事も増えたし。
でも今死ぬと悲しむ人がいるから死ぬときまで生きる予定。
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:08:26.58 ID:jfsREzfs0
>>51
そうだよな。遺書とかに「先に向こうにいってる。毎朝、ベートーベンの
生演奏を目覚まし代わりにするよ。」とか書きたくね?
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:09:43.11 ID:dT89GgeX0
>>52
そんなことよくできるな・・・ただ怖いよ・・・
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:20:08.66 ID:jfsREzfs0
>>55
死んでもいいくらいのことはしたかな?って思う
そりゃぁ「やり残したことあるだろ?」といわれたらそうだが
歳に見合ったことはやってきたからな。
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:13:15.16 ID:I+sMgBrlO
>>52
ピカソに絵教わってくる。
ノシ
とかねw
粋なグッバイしたいな最後は。
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:09:10.04 ID:JaBsjmKlO
日本みたいな無宗教の国で、よく来世という発想が残ってるなぁ~と思う。日本で、宗教的なもので残ってるのは、これだけじゃない?
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:11:32.24 ID:fazPGQEQ0
>>53
日本のどこが無宗教なんだよ・・
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:12:23.36 ID:5J7puOEp0
>>53
全力で仏教国だろ
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:14:36.04 ID:jfsREzfs0
>>53
たくさんあるぞ。雷さんがへそ獲るって話や
端午の節句に三角のモチ食うやつ、節分の豆まきは正月の羽根つき
こんなの全部五行説からきてるし
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:09:59.91 ID:wfhGCfgXO
本当に死ぬのかどうかは死ぬまでわからないよ
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:10:09.97 ID:+wGIMnl60
天国とか地獄とか信じてもしょうがないと思う
まああると信じないと怖いけどな
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:10:31.52 ID:DpHSrRWd0
ある年頃になると、死後のこととか結構深刻に考えるけど
さらに、幾らか歳をとると、どうでもよくなってくる63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:11:30.20 ID:H065QkoPO
死ぬの怖いとか長生きしたいって一度も思ったことねえや
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:14:21.38 ID:JaBsjmKlO
日本は表向き宗教は多いが、キリストやイスラムみらいな内面的信仰は皆無。祭りにクリスマスに、ただイベント楽しむだけ
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:15:59.83 ID:sWnicOsP0
>>68
座禅とか色々ありそうなもんだが
ただ単にお前が無知なんじゃないの?
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:16:00.87 ID:jfsREzfs0
>>68
日本人は起源とかなりたちしらないで宗教的行為を
普通のことのようにやってる民族だからな
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:17:59.77 ID:fazPGQEQ0
つーか仏教ややこしすぎワロタ
法事とかもう訳分からなくて毎回ぶっ倒れそう
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:19:17.35 ID:JaBsjmKlO
倫理やってて、こういうの好き。みんな座禅もやらないし、ピンチの時だけ神頼み。宗教は全部輸入もの。そのくせ中国を下に見る傾向がある。 81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:20:42.29 ID:jfsREzfs0
>>77
神道は日本産じゃね?
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:21:20.50 ID:M0lJDG420
>>77
日本って実はそういうところが急に経済成長した理由なんじゃね?
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[(・c_・`)ソッカー]:2007/11/24(土) 13:21:39.24 ID:+w+HUBzd0
マジレスするとね
僕らは宇宙にかえるんだよ!
僕らの意識は全て記憶、つまりこの世界さ!僕らはこの世界で構築されていて、
崩れたときは、そう、北極の氷が解けるように、海へ帰っていくのさ!
そしてまたいつか再構築されるさ!記憶の集合体として宇宙が記憶を貸し出すんだ!
そうやって僕らもうまれてきたんだから、また何かになって生まれ変わるのさ!
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:23:02.55 ID:1BDxB7c7O
宗教家がえらいのか創価創価
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:26:32.42 ID:JaBsjmKlO
宗教は気持ちのより所で、実世界の経済なんかに関係してこない。日本は、独自文化の文化がない所が文化です。
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:35:04.62 ID:1BDxB7c7O
>>88
国家神道って知らない?
バチカンって国知ってる?
宗教戦争って言葉分かる?
経済も宗教も人間がやるとこなのに
本気でお互い干渉しないと思ってる?
てかおまえ本当に学問やってる人間?
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:28:36.26 ID:7zMWYjk+0
ガウタマ=シッダールタの教えでは、人が生きるというのは苦痛らしい
いかに輪廻転生の輪から外れるか、それが大切なのだそうだ
要するに、死のうが悟りを極めていなければ復活するから関係ねぇ
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:29:37.47 ID:fMu4Rm9I0
不老不死の薬を作ればいいじゃないか
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:30:29.48 ID:6yxyuckW0
なにこの電波と中二病の集まり
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:32:57.60 ID:8TZZB31HO
>>93
それがVIPユトリティ。
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:33:18.23 ID:JaBsjmKlO
倫理面白くないですか?ここに何か書いた人は、楽しめるはず…宗教家は、かたよった人生あゆんでるから、必ずしも良いとは限らない。どこにも所属しないのが最善
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:35:48.45 ID:4tKVLBvw0
宗教なんざ占いのようなもんだ
何種類もできた時点で信用も糞もねーよ
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:40:01.51 ID:7Q4cMA6WO
宗教語るやつキモい
どこでどんな教育されたら わけわからん迷信を信じるようになれるのか 108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:41:58.14 ID:jfsREzfs0
>>104
節分の豆まきとかも実は宗教的な行為だけどな
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 13:47:54.41 ID:7Q4cMA6WO
>>108
あれは風習 文化
もう宗教意識はないから 無宗教
クリスマスとかもキリストが好きだから祝うんじゃないでしょ?
外国の文化を取り入れただけ
ファーストフード 焼肉 スーツ みたいなもん124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:50:35.28 ID:jfsREzfs0
>>115
ちゃんと五行説が起源になってんのに
ただおまえが知らないだけで「それは風習、文化」だというなんておかしいだろ
息しているという意識がないからって、呼吸は行為ではないとは言わないだろ?
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 13:54:34.31 ID:7Q4cMA6WO
>>124
宗教意識がない
すでに目的が違ってるから 形として残ってるだけ
祭りで真剣に豊作を願う人なんているか?
今は天気はわかるし 肥料はあるし 遺伝子くみかえだってできる
今さら 神に頼る必要はない
ただ 昔からの風習 文化を後世に伝えるためにやってるだけ145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:57:41.89 ID:jfsREzfs0
>>139
だからさ、宗教意識がないなら宗教では無いというのは
無意識にやっていることは行為ではないと言ってるってことだぞ?
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 13:59:36.35 ID:7Q4cMA6WO
>>145
宗教の定義が 神のような絶対的権力者を信仰することだからね
信仰してないなら 風習 文化の部類
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:03:04.80 ID:jfsREzfs0
>>148
仏教は絶対的権力者はいないだろ
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:05:08.05 ID:7Q4cMA6WO
>>156
日蓮
仏陀
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:02:19.74 ID:SKN95GMkO
>>148
ヒント・神を持たない宗教も腐るほどある
無知だな
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:10:20.41 ID:7Q4cMA6WO
>>155
宗教の意味が
神のようなものを信仰するのっていうことで
これはいくらお前が 神がいない宗教もあるって言っていっても
日本語は変わらないよ 168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:12:26.89 ID:1BDxB7c7O
>>164
神のようなものって何だ
そう辞書に書いてあったのか
てかそれは権力者なのか
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:15:03.61 ID:7Q4cMA6WO
>>168
神 っていう説明でわからない?
神道の神を指してるんじゃないよ?
よーく神の使い方を考えればわかるでしょ? 186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:25:47.54 ID:1BDxB7c7O
>>172
超自然的な力、存在でいいのか?
てかそれをあえて神なんて多義で意味の特定できない
紛らわしい表現する理由はなによ
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:30:32.72 ID:7Q4cMA6WO
>>186
神っていう言葉にそういうのも含まれてるから
まぎらわしくする意図で使うんじゃなくて
神の意味を全て説明するより 神って説明したほうが早いから
ここに書き込んでる人は 日本語がわかるという前提で俺は説明してる その言葉の意味から説明しなきゃならないのは嫌だよ 210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:44:00.57 ID:1BDxB7c7O
>>190
だからそういうものも含む何なんだよ
多義なんだから日本語知ってようと
広義でも狭義でも具体的な意味でも使いうるこの状況で
限定できないだろ
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:12:26.07 ID:jfsREzfs0
>>164
おまえが神みたいなって、広くて曖昧ないいかたしてる時点で
神ではないものを信仰する宗教も含めてるってことだろwwww
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:16:38.52 ID:7Q4cMA6WO
>>167
神って使うのは日本人が宗教の意味をわかりやすいようにしてあるだけ 179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:19:30.04 ID:jfsREzfs0
>>175
日本にも昔から宗教あるわ
もっと昔から日本人は神を理解してただろ
ただ神仏習合とかでごっちゃになったりしただけで
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:21:03.57 ID:7Q4cMA6WO
>>179
昔からあるよ
でもその書き込みは論点ズレてる 184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:23:45.64 ID:jfsREzfs0
>>181
じゃあ「日本人が宗教の意味をわかりやすいようにしてあるだけ 」ってのは
どういう意味よ?神って言葉がないと日本人は宗教を理解できないのか?
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age]:2007/11/24(土) 14:32:15.20 ID:7Q4cMA6WO
>>184
そうだろうね
わかりやすく解説するのが辞書を作る人の仕事 112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:47:18.16 ID:Z6IeJBqFO
>>104
なんで迷信が必要なのか考えてみろアホ。
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:51:03.73 ID:7Q4cMA6WO
>>112
じゃあ君は信じてるの?
死んだあと幸せになれるようにお経となえてる?
題目唱えたら 病気が治ると思う?
キリスト教以外の人は人間じゃない(イスラム教の人は人間じゃないから殺してもいい)っていう考え?
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:52:29.13 ID:jfsREzfs0
>>128
キリスト教徒は全員、イスラム教徒殺してもいいって思ってるわけねーだろ
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:57:21.00 ID:7Q4cMA6WO
>>133
そりゃそうだ 先進国だから キリストに頼る機会が減る→そんなに信仰しない
実際 京都とかの寺で外人 手合わせる
結局 宗教なんてものは文化として存在してるだけ
だから まともな教育受けた人は そんなもの信じるわけない 111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:46:59.66 ID:JaBsjmKlO
宗教は、死の克服が多くをしめる。争いのない今は、必要ないよ。余命を宣告されたら、なんにでもすがりたくなるよ
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:47:59.00 ID:TgQrd+3r0
死に方がよければ死んでもいいかな
いい死に方をするために生きてるんだぜ
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:50:45.27 ID:S/CugxdIO
理想はいつの間にか死んでいること
怖いや痛いを感じる前に無になりたい
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:50:59.94 ID:MB3mWVVb0
死について考えるのも怖いが
明日について考えるのは
もっと怖い129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:51:18.51 ID:WD3r9DnZ0
宗教だめならクリスマスも葬式もなしじゃないすか
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:52:33.73 ID:EVkdvdsx0
迷信って「雷の日にハラを出したらヘソを取られる」とか「夜に口笛吹いたらヘビがくる」とかそういうのじゃねーの?
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:53:15.71 ID:jfsREzfs0
>>134
へそとられる話も陰陽五行説140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:55:50.55 ID:EVkdvdsx0
雷の日にハラを出したらヘソを取られる
→雷雲の発生する日は気温が急に低くなるときが多いのでお腹をだしたらこわしちゃいますよ
夜に口笛吹いたらヘビがくる
→夜に口笛なんて吹いたら近所に迷惑がかかるからやめたほうがいいですよ
こうだっけ 153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:01:33.40 ID:jfsREzfs0
>>140
雷は木に分類されて人間は土に分類されて
もっかどごんすいのちょうど真ん中に土が来る→人間の中心はへそで
木剋土だからっていう大前提があってこそ
雷と人間へその組み合わせができてる
そこにちょうど教訓めいた「おなかこわすよ」ってのが合わさってる
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:05:08.74 ID:EVkdvdsx0
>>153
なんか小難しい話だな
俺はてっきり子供に言い聞かせるためにヘソを取られるだのヘビが来るだのと昔の人が言っていたのかと思ってたぜ
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:08:47.89 ID:jfsREzfs0
>>161
うしおととら読むと雰囲気だけ分かるよ
還暦の赤羽織とかも赤=火で
火生土ってのがあって、火は土を生む(人間は土に分類)
ってのがあったりするし
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 13:59:46.81 ID:Ga40MOVl0
現実的に考えて、今の日本人は死を冒涜してるよ。
軽んじているから殺人が平気で行われる。
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:01:38.58 ID:awUG8jVdO
今日死ぬかも、明日死ぬかも知れん。
だから、後悔あんましないようにしないとな。
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:13:39.21 ID:jLRmHS/+0
まぁシェイクスピアによるとだな
人間はすべて忘れるらしいから、少なくとも寿命をまっとうするやつは怖くないんじゃね?
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:15:34.76 ID:JaBsjmKlO
西洋と東洋の宗教は、全くの別物。東洋は、神の概念がほとんどない。
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:16:13.63 ID:vtxvJKVN0
有史以来、人類の死亡率は100%だ 例外は無い
だが、「私」が死んだ事はこれまでただの一度も無い
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:18:39.48 ID:wNYGKdLcO
存在できたことが奇跡なんだよ
まぁ死ぬのがいやだっておもえるなら幸せなんだろう
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:28:48.53 ID:12EL4dasO
人間の頭で予想、理解する事が出来る訳がないだろ。
だけど神様は何か理由があって人間を創った。そして天国がある事を教えてくれた。
だから今現在この世界での基準の善悪を理解して、
精一杯善く生きて誰かを愛したら、死後の世界なんて怖くないよ。
天国に引っ越すだけ。
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:32:31.57 ID:JaBsjmKlO
余命あとわずかで、天国に引っ越しと言えたら、それは、強がりになるだろう
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:32:44.00 ID:y87wwl/4O
生まれたその生命は一つの個体として生きる
だがその個体も全体の一部にすぎない
全体にとっては今ある種を絶やさない事が生きているという事なのだ
そこには個体の生き方が影響を及ぼす事はない
全体の形が変わらないことは個体同士によって約束される
しかし個体は永遠ではない
生まれた時から受け入れて選択していくしかないのだ
始まりも終りも結局は覆い隠されてしまうのに、この連鎖を続けるのか
全体のために個体が苦しめ合うのか
生き物とは何なのか
今生きている我々はただの駒であるというのに
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:33:02.41 ID:RuglWc9N0
「死は人生の終末ではない 生涯の完成である」(マルティン・ルター)
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:33:47.24 ID:Z4GDUWVS0
いつか死ぬのはかまわん
でも醜い屍晒すのは嫌だ
ロックマンみたいにティウンティウンって花火になって消え去れたらいいのにな
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:36:04.47 ID:YZz0dlUq0
いつか死ぬなら今死んでもいいんじゃね?
実はたいして変わらないんじゃね?202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:38:17.91 ID:qw0TRHmwO
>>198今死ななくてもいいってことだよね?
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/11/24(土) 14:36:47.37 ID:/0USRD5gO
俺が死んだら家族以外で誰か泣いてくれるかな……
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:40:01.51 ID:
7Q4cMA6WO
宗教語るやつキモい
どこでどんな教育されたら わけわからん迷信を信じるようになれるのか105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[(・c_・`)ソッカー]:2007/11/24(土) 13:40:47.26 ID:+w+HUBzd0
>>104
でももし幼女がたどたどしい日本語で必死に説明してきたら・・・? 107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/11/24(土) 13:41:42.60 ID:
7Q4cMA6WO >>105
信じる
鈴木 ドイツ 田中 松太郎
イカロス出版 (2007/10/15)
売り上げランキング: 1401
スポンサーサイト