
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:48:49.20 ID:hoXHhlEM0
そのうち地球の自転とまるんじゃね?4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:49:25.55 ID:UqLcNVSL0
>>2
自転って止まるの?5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:50:39.32 ID:y2EJHwUAO
地球の自転は遅くなってるよ、10万年に3秒くらいの割合で
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 14:51:07.50 ID:UqLcNVSL0
>>5
十万年ももったら
ほぼ永久機関だよ
問題無し
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:51:28.88 ID:9KZ3h/PM0
それだと電線が自転で巻き取られてくんじゃね?8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 14:52:14.12 ID:UqLcNVSL0
>>7
それ考えて無かったわ・・・・11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:53:18.34 ID:DCg29FH1O
俺が怠けたら自転止まるよ。
俺が回してるからね。
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:55:03.79 ID:ZaSNg5N30
歯車の軸をどこに固定するんだ
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:55:09.36 ID:ul7cQFweO
いや、宙にある部分に自転に逆らうようなブースターを取りつけないと静止出来ないだろ。
その分のエネルギー差し引いても大丈夫か
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 14:56:09.85 ID:UqLcNVSL0
とりあえず電線問題を解決した

19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:56:47.60 ID:JhwlIH5t0
お前のケツと口を繋いでウンコを出してウンコを食ってまた出せば永久機関完成
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 14:56:50.96 ID:8xf394T10
温暖化の問題を考えようぜ22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 14:57:21.94 ID:ul7cQFwe0
地球に巻きついた電線を逆に延ばしていったら、自転って逆回転するのかな?
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:57:37.69 ID:MkYdK4HK0
臭電池をおくくるのか24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:58:06.91 ID:ia2Geexh0
太陽光発電でいいじゃん
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:58:09.14 ID:9KZ3h/PM0
今度は地球の公転にあわせてモーターも動かさないとモーターだけ置いていかれるんじゃね?
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:58:12.77 ID:0k+tD/hv0
海水で部品が錆びないかが鍵だな
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 14:58:13.50 ID:y2EJHwUAO
衛星でエネルギー送れるんなら宇宙空間に太陽電池ならべた方が現実的じゃね?
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 15:00:43.94 ID:UqLcNVSL0
モーターが公転に追いつく方法をプラスしてみた
我ながらよく出来てる
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:02:01.98 ID:MkYdK4HK0
エンジンの燃料が切れたら終了32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:02:03.40 ID:hoXHhlEM0
エネルギー浪費しまくりワロタ
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:02:09.34 ID:6cIJ2Bhs0
>>20
こうやって地球冷やしつつ熱を外に出せばいい。
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 15:02:32.78 ID:UqLcNVSL0
>>31
エネルギーは太陽発電でおk
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:02:59.93 ID:6cIJ2Bhs0
>>31
完成の法則あんだろうが。
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:03:13.78 ID:0k+tD/hv0
これってもしかして、土を耕してるんじゃない?
電気も出来て土も耕して一石二鳥だね42 :
小学3年生(東京)[sage]:2007/10/26(金) 15:06:05.59 ID:exfLwvD30
地球の側にも歯車つけたほうがよくね、
地球一周するくらいで、エベレストより高い歯車。
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:08:52.14 ID:+iJHE/5h0
ちょっと遅くなったが、電線は北極か南極に付けたほうがいいんじゃね?
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:08:52.89 ID:UqLcNVSL0
公転にヒントを得た
あまりに発電量がうpした
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 15:10:20.25 ID:y1pzdxzJ0
地球にこだわらないで太陽とか利用した方がいんじゃね?
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:11:24.89 ID:UqLcNVSL0
>>48
太陽は動かないだろう・・・
どうやって歯車かますんだよ・・・・51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:12:10.42 ID:lP9cL8lH0
>>50
なんで太陽動かそうとするんだよ・・・
普通に太陽光を利用しろよ・・・
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:12:54.87 ID:28sPTMizO
>>50
太陽が自転はしてる件54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:13:45.81 ID:53DqlsKP0
>>50-52
日本って平和だなぁと思った
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:15:09.99 ID:lP9cL8lH0
>>54
紅葉が遅れたとかそんな事で一喜一憂する国だから
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:17:21.00 ID:VhrwusQ90
>>1が自転車をこぐだけでおk
そのかわり永遠にやめんなよ
これで永久機関wwwwww
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:18:27.55 ID:Z1/uI4E80
この世の中が永久機関みたいなもんだろ66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:19:46.57 ID:wt6jDdEd0
精子は永久機関が作ってるんだろ?
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:24:20.09 ID:F5KPjzXB0
片目ずつ交互に閉じて生きれば倍長生きできるってじっちゃがいってた76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:24:47.40 ID:2ZqZekQSO
>>74
kwsk
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:25:20.45 ID:53DqlsKP0
>>74
盲目の人って不老不死じゃね?wwwwwwwwww
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:26:54.45 ID:2ZqZekQSO
>>74
というか距離感狂って交通事故で早死にしそうだな79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:28:42.05 ID:RTyZ2SNJ0
>>1
地球並に巨大な歯車が大陸を削っていく様を想像したら・・・
80 :
小学6年生(東京)[sage]:2007/10/26(金) 15:33:00.49 ID:exfLwvD30
>>79
だから、地球側にも歯車を作るんだ。
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 15:34:07.20 ID:8xf394T10
むし地球を歯車にしちゃえよ
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:34:27.07 ID:/lnV8z/80
そもそも歯車がよくないんじゃね?
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:34:58.26 ID:Zugp51iY0
で、俺から提案なんだが最近の冷蔵庫はフロン使ってなくて二酸化炭素で冷やしてるという話じゃないか
あとは解るな?
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:36:31.29 ID:2ZqZekQSO
>>83
なるほど、太陽を冷蔵庫に入れるわけか85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:38:58.94 ID:Zugp51iY0
>>84
違う違う!
二酸化炭素で地球を冷やすんだよ!
で、その放射熱は熱発電に使ってだな・・・何か図面が出来そうだぞ!86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 15:39:22.94 ID:8xf394T10
いや、太陽を冷蔵庫に入れるんだろ?87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 15:40:38.54 ID:ul7cQFwe0
>>85
液体窒素使う方がはやくね?89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:41:50.70 ID:lP9cL8lH0
お前らバカだなwwwww
地球に冷えピタ貼れよwwwwwwww91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:43:54.57 ID:Zugp51iY0
>>86
それだと寒くなりすぎるだろ!
もうすぐ冬なんだぞ!ちょっとは考えろよ!
>>87
液体窒素だと今巷でうるさい「二酸化炭素が云々」の奴らに納得させれないと思うんだ
あ・・今思ったんだが二酸化炭素って事は酸素と炭素だろ?
酸素は置いといて炭素って炭じゃん
もしかしてエネルギー問題すら解決できねえか?
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 15:45:38.49 ID:ul7cQFwe0
>>91
二酸化炭素で地球冷やして、どうエコノミストを納得させるんだ?w
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:51:13.12 ID:Zugp51iY0
>>93
もう温暖化とは言わせないって事だよ!
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 15:59:58.92 ID:pdhUH/8a0
太陽光を吸収する壁を地球の前に置けば温暖化防げるんじゃね?
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:08:13.01 ID:Zugp51iY0
出来たぜ、ビビるなよ
今からうpる105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 16:10:14.57 ID:8xf394T10
急げ
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:11:31.06 ID:Zugp51iY0
こいつだ
世界中の二酸化炭素を集めて南極で冷却
そして大気圏外の放出だよ
我ながら恐ろしいな107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:13:00.02 ID:/lnV8z/80
>>106
これ太陽の光入るの?
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 16:13:01.71 ID:ul7cQFwe0
>>106
それだと二酸化炭素集める機械?の部分がまんま温室効果もたらさねぇ?109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 16:13:21.27 ID:8xf394T10
母ならない地球だったらどうするんだよ110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:15:47.07 ID:Ut0mSBF20
もっと月を有効活用するべきだな111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:15:51.26 ID:Zugp51iY0
>>107
メッシュだよメッシュ
その辺は抜かりが無いぜ
>>108
もし暖かくなるならそこでも冷却しちゃうんだな
とりあえず南極の氷を更に凍らせれば海面は下がるんだよな?
おっと、排出する前に酸素と炭素に分けて地球に戻せば無駄が完全にゼロだな
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 16:17:46.40 ID:ul7cQFwe0
>>111
そういえば動力源ってどーなってるんだ?
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 16:18:17.29 ID:8xf394T10
太陽光じゃね?
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:19:07.90 ID:Zugp51iY0
>>109
ガラミスの人間には関係ない話だよな
>>110
確かに月の活用を忘れてたな
月に棒をつけてだなその一番下の地球にくっつくとこに車をつけるんだ
その車の車輪にはダイナモを直結してるから月の力で車は走って発電
これはどうだ?
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:19:56.33 ID:Zugp51iY0
>>113
よく解ったな
南極は一番上だから太陽に近い
つまりは太陽に光が一番受けれるってすんぽうだ
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:23:17.42 ID:Cdncj3/20
これで人は死なない。
小便→ペットボトル→飲む→小便・・・・
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:25:18.78 ID:pdhUH/8a0
これで地球は死なない・・・永久に!
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:28:45.04 ID:Q47zsW5/0

こういうことだな?
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:30:13.93 ID:Zugp51iY0
>>124
何動力だ?
どうも修行中の僧にしか見えない
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:32:59.98 ID:Q47zsW5/0
>>126
人間の力こそが永久機関と言うことを伝えたかった128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 16:33:22.23 ID:mQxwu5al0
>>124
喋ってる変な物体はなんだよwwwwwwwwwwwww129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 16:33:49.59 ID:ul7cQFwe0
>>128
蛇と鶏だろwwwwww
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 16:34:15.52 ID:8xf394T10
>>124
カオスww
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 16:34:19.54 ID:Zugp51iY0
>>127
体からにじみ出るちょっと前流行ったオーラとかか?
確かに飯も食わないでずっと生きてる奴居るみたいだしな
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 17:24:45.00 ID:m0zdPFxG0
別に地球にエネルギー送らなくても良くなくね?141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 17:27:01.50 ID:Zugp51iY0
>>140
すげぇ!!
磁束切断による発電を思い出した
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 17:31:09.73 ID:8xf394T10
ビームは何なんだよ143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 17:35:35.65 ID:m0zdPFxG0
>>142
ビーム撃った方が面白いと思って・・・・・144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/10/26(金) 17:48:58.27 ID:8xf394T10

この問題をどうするか
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 17:57:04.59 ID:m0zdPFxG0
>>144
ビームで地球吹き飛ばせば問題ない148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 18:15:07.56 ID:Zugp51iY0
>>144
グルグル回ってる奴でカキーンだ
問題無い147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/10/26(金) 18:03:56.99 ID:wmEoWBhOO
凄く真面目な話をしているのかと思ったら内容がバカすぎて嬉しくなった