fc2ブログ

日テレが「アサヒる」の意味をアサヒる 

2007年11月15日

youtube、ニコニコともに動画をupしてもすぐ消されています。 

 




1 :女子高生(東京都)[]:2007/11/15(木) 14:48:16 ID:z0VwQFHSP
実況 ◆ 日本テレビ 21097
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1195097513/
 →キーワード抽出 「アサヒ」

アサヒる専用
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1195100864/
22 :名無しさんにズームイン!:2007/11/15(木) 13:38:47.96 ID:SXSUbXnn
   なにがあったん?kwsk.

28 :名無しさんにズームイン!:2007/11/15(木) 13:45:58.01 ID:Jt6UAdzi
   >>22
   昨日流行った言葉、として
   「アサヒる」を取り上げるが、その意味を
   「朝日新聞が政治などに対して
    厳しく追及する所があるのを表す言葉」と改竄
   関連する言葉として「アベする」を取り上げ
そっちは朝日が広めたい意味でしっかり紹介

 

 

スポンサーサイト



16:45 | Comments(9) | TrackBack(0) | ニュース | ブックマークに追加する

【海外/英国】「議会で死ぬのは違法」 ばかげた法律ベスト10発表  

2007年11月08日
1 :なべ式φ ★[sage]:2007/11/07(水) 17:47:43 ID:???0
英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)が 毎年上院で
行う開会演説は退屈かもしれないが、 だからといって
「退屈すぎて死んではならない」。 

そうした行為は英国の法律違反になるからだ。 


■「議会で死ぬのは違法」 


法廷ドラマ専門の英テレビ局UKTVゴールド
(UKTV Gold television)は6日、視聴者約4000人を対象に、
10の法律の中から「ばかげている」と思うものを回答してもらった。
中世に制定されて 以後、廃止も改正もされていない法律ばかりだ。

その結果、英国史上最もばかげた法律の栄冠には「議会で死ぬのは違法」が輝いた。

また「リバプール(Liverpool)では、熱帯魚販売店の店員以外が公衆の面前でトップレスに
なってはならない」という法律をばかげていると答えた人も多かった。

このほかにも「甲冑(かっちゅう)を付けて議会に入ってはならない」「妊婦は警官の
ヘルメット帽の中に用を足してもよい」「ヨーク(York)市の旧市街では、弓矢を持って
歩いている者を殺してもよい」などの法律を「ばかげている」とする意見もあった。

■知らない間に「法律違反」の恐れも

一方、「クリスマスにミンス・パイを食べてはならない」とする法律については、約半数が
「破ったことがある」と回答。この法律は17世紀のオリバー・クロムウェル(Oliver Crowmell)
の治世に暴飲暴食を禁止する目的で制定されたものだ。

2以下に続き
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2308340/2323089  



17:00 | Comments(0) | TrackBack(0) | ニュース | ブックマークに追加する
TOP
ひとこと

試行錯誤中なので、
デザインが安定しません

ブログについて


リンクはフリーです
RSS Yahoo!ブックマークに登録 FC2ブックマークに追加 del.icio.usに追加 livedoor Readerに追加 この記事をクリップ! Google Readerに追加 はてなブックマークに追加



逆アクセス
月別アーカイブ
最近の記事
カウンター